Georg Solti 商品

Georg Solti Bartok: The Piano Concertos / The Violin Concertos

ゲオルク・ショルティ(Georg Solti 1912-1997)の指揮で録音されたバルトーク(Bartok Bela 1881-1945)の主要な協奏曲を2枚のCDに編集したアルバム。その内容は以下の通り。【CD1】1) ピアノ協奏曲 第1番 BB 91, Sz. 83 1981年録音2) ピアノ協奏曲 第2番 BB 101, Sz. 95 1978年録音3) ピアノ協奏曲 第3番 BB 127, Sz. 119 1979年録音  ピアノ: ウラディーミル・アシュケナージ(Vladimir Ashkenazy 1937-)  ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団【CD2】1) ヴァイオリン協奏曲 第1番 (op.posth), Sz36 1976年録音2) ヴァイオリン協奏曲 第2番 Sz.112 1983年録音  ヴァイオリン: 鄭京和(Kyung-Wha Chung 1948-)  シカゴ交響楽団(第1番)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(第2番)バルトークは、同郷のショルティにとって、重要なライフワークとなった作曲家の一人で、その録音はいずれも高い品質を保っている。ショルティの指揮は、ときどき無機的と形容された。非常にメカニカルな冴えを見せる隙のない指揮振りに、生命的な脈とは無縁の怜悧さを表現したものだろう。しかし、その形容は誤解を招くだろう。同じようにバルトークという作曲家も、その作風を「無機的」と称されることがある。時として、例えば彼のピアノ曲や室内楽に認められるような荒々しい音楽的表現を、ほとんど加工せず(と思われるほど)ストレートに突きつけるスタイルを表現するためだろう。しかし、もちろん音楽、そして芸術というのは、それほど一面的なものではない。私が思うに、バルトークが引用したマジャール的熱血を、もっとも強靭な力で表現しえたのがショルティだったと思うし、その血肉が滾る様な表現は、どう考えても無機的とは言い難いもので、聴き手の心を鼓舞してやまないものだからである。この協奏曲集も、ショルティの怜悧なタクトの冴えが見事であるが、協奏曲というジャンルの特質性から、ソリストの表現とあいまって、やや緩和した表現のようにも思える。しかし、いずれも優れた録音であることには疑いもない。特にピアノ協奏曲は素晴らしい。バルトークの3曲のピアノ協奏曲では、私は第3番が好きである。不思議な簡素さと、独特の高貴さを持ち、風雅と野趣の同居した、バルトークにしか描きえない世界が広がっている。このアシュケナージとの録音は名演。アシュケナージの明るい暖かさを湛えたピアノは、この曲に相応しい情感と色彩をもたらす。とくに第2楽章のアダージョは絶品と言っても良い。第1番と第2番も優れた演奏である。バルトークが施した対位法的処理を適切にこなしながら、適度な肉感で、程よい装飾がなされる。リズムに従った機動的処理、ブラスの豊かな音量で獲得される迫力も過不足なく、聴き味がつねに音楽的である点も私の好きなところである。この2曲には、同時期の1977年に、ポリーニ(Maurizio Pollini 1942-)とアバド(Claudio Abbado 1933-2014)による名演もあった。そちらは、よりシャープで尖った音を用いて、音の細分化を高めた演奏で、バルトークを無機的と形容するなら、むしろそちらの方が印象に適(かな)うかもしれない。私は、どちらも好きであるが、これまで聴いた回数で言うと、このアシュケナージとショルティのものの方が断然多いだろう。ヴァイオリン協奏曲も良い演奏である。バルトークが巧妙に設計した音像を巧みに再現している。ただ、音色としては、かなり鋭い音であり、それが好きな人には絶好であろうが、私の場合、最近出たエーネス(James Ehnes 1976-)とノセダ(Gianandrea Noseda 1964-)による余裕と潤いに満ちた表現に食指の向くところがある。とはいえ、あらためて聴いてみると、鄭とショルティの厳しさにも、素晴らしい魅力があると感じる。いずれにしても、これらの名演で、バルトークの主要な協奏曲5曲をまとめて聴けるのだから、当盤について、推薦としないわけにはいかないというのが、私の正直な感想です。 Bartok: The Piano Concertos / The Violin Concertos 関連情報

Georg Solti Art of Sir Georg Solti

25CDなので選び抜かれた選曲になっています。ショルティのファンではない人に向くのではないでしょうか。私のお勧めはヨーロッパ室内管弦楽団とのジュピターです。意外に思う方もいるかもしれませんがこれはショルティの十八番でした。以下に収録内容を書きます。CD1 バルトーク:管弦楽のための協奏曲バルトーク:舞踊組曲バルトーク:「中国の不思議な役人」ロンドン交響楽団 1963年、1965年CD2 バルトーク:カンタータ・プロファナーレ「9匹の不思議の牡鹿」ヴェィネル:小オーケストラコダーイ:ハンガリー詩篇ブタペスト祝祭管弦楽団 1997年CD3 ベートーヴェン:ミサ・ソレムニスベルリン放送合唱団、ベルリンフィルCD4 ベートーヴェン:交響曲第5番ベートーヴェン:交響曲第4番シカゴ交響楽団 1986年、1987年CD5 ベートーヴェン:交響曲第9番シカゴ交響楽団 1986年CD6 ベルリオーズ:幻想交響曲ベルリオーズ:「宗教裁判官」シカゴ交響楽団 1974年、1972年CD7 ブラームス:ドイツレクイエムシカゴ交響楽団 1978年CD8 ブラームス:交響曲第4番シカゴ交響楽団 1978年CD9 ブルックナー交響曲第8番ウィーンフィル 1966年CD10 コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲」ブラッハー:パガニーニの主題による変奏曲エルガー:エニグマ変奏曲ウィーンフィル 1966年CD11 ハイドン交響曲第104番「ロンドン」ハイドン交響曲第95番ロンドンフィル 1985年CD12 ホルスト:惑星エルガー:威風堂々ロンドンフィル 1977年、1978年CD13 リスト:ファウスト交響曲シカゴ交響楽団 1986年CD14 マーラー:交響曲第1番シカゴ交響楽団 1983年CD15 マーラー:交響曲第8番シカゴ交響楽団 1971年CD16 メンデルスゾーン:交響曲第4番ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番ウィーンフィル 1993年CD17 モーツァルト:レクイエムウィーンフィル 1991年CD18 モーツァルト:交響曲第40・41番ヨーロッパ室内管弦楽団 1984年CD19 ムソルグスキー:「展覧会の絵」シカゴ交響楽団 1980年CD20 シューベルト:交響曲第9番「グレート」ウィーンフィル 1981年CD21 R・シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りきR・シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずらR・シュトラウス:「サロメ」〜7つのヴェールの踊り」ベルリンフィル 1996年CD22 ストラヴィンスキー:「ぺトル―シュカ」ストラヴィンスキー:「カルタ遊び」シカゴ交響楽団 1993年CD23 チャイコフスキー:序曲「1982年」チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」シカゴ交響楽団 1986年CD24 ワーグナー:序曲「さまよえるオランダ人」ワーグナー:序曲「タンホイザー」ワーグナー:序曲「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第1幕前奏曲ワーグナー:序曲「トリスタンとイゾルデ」第1幕前奏曲ワーグナー:序曲「トリスタンとイゾルデ」〜愛の死シカゴ交響楽団 1976年、1977年CD25 ウォルトン:戴冠式テ・デウムウォルトン:オラトリオ「ペルシャザール王の饗宴」ロンドンフィル 1977年 Art of Sir Georg Solti 関連情報

Georg Solti Solti: The Making of a Maestro [DVD] [Import]

ショルティファンなら見たいと思う。見て良かったとも思う。表紙違いで種類があるようです。 Solti: The Making of a Maestro [DVD] [Import] 関連情報

Georg Solti Sir Georg Solti: The Maestro [DVD] [Import]

 サー・ゲオルグ・ショルティの没後10年を記念して発売された4枚組みDVDボックスセットです。リージョンフリーなので日本のDVDプレーヤーやパソコンでも問題なく再生できます。収録曲はDVD1ロッシーニ:序曲集・歌劇『セビーリャの理髪師』・歌劇『アルジェのイタリア女』・歌劇『絹のはしご』・歌劇『セミラーミデ』・歌劇『泥棒かささぎ』メンデルスゾーン・交響曲第3番イ短調作品56『スコットランド』・ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品35・交響曲第4番イ長調作品90『イタリア』 チョン・キョンファ(vn) シカゴ交響楽団DVD2ブルックナー・交響曲第7番ホ長調WAB107・交響曲第6番イ長調WAB106 シカゴ交響楽団DVD3ヴァーグナー・歌劇『さまよえるオランダ人』序曲・歌劇『タンホイザー』序曲・楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲・楽劇『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と〈愛の死〉R.シュトラウス・交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』作品20・交響詩『死と変容』作品24・4つの最後の歌 ルチア・ポップ(S) シカゴ交響楽団DVD4・コダーイ:組曲『ハーリ・ヤーノシュ』・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲・ヴェイネル:序奏とスケルツォ〜附随音楽『チョンゴルと悪魔』より・ベルリオーズ:ハンガリー(ラコッツィ)行進曲〜劇的物語『ファウストの劫罰』より・ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Sir Georg Solti: The Maestro [DVD] [Import] 関連情報




Loading...


ここを友達に教える