沢田研二さんの2枚目ぶりやデカダンな感じなかなか良かった。音楽も退廃的で良い。ただセットの原色が強すぎるのが私は少し気になった。全体的感想としては、退廃的な清順ワールドを堪能出来て良かった。 夢二 [VHS] 関連情報
日活が古い映画をHDリマスターでたくさん出していてそれらは泣きたくなるぐらいに本当にキレイな画質でああ、生きてて良かったと思える今日この頃なので愛すべきこの素晴らしい作品ももしかしてHDリマスター?と淡い期待を抱いて購入したわけですが残念なことに前からあるDVDと全く同じ画質でした。もちろんどこにもリマスターとは謳っていないので当然ではありますが…この映画を観ると心が踊り、元気が出ます。マンガチックな映像表現に拍手喝采!憎い演出の数々に脱帽することあまた。「けんかえれじぃ」と「幕末太陽伝」は無人島に持って行きたいMyベスト作品です。 けんかえれじい [DVD] 関連情報
70分の長さであるが青年の葛藤や若者の暴走が濃縮されている。まず、この2013年版のDVDは画質が素晴らしい。オープニングシーンで当時の街並みが映し出されるのだが、当時の風俗や文化がそのまま切り取られていて、まるでその場にいるような感動を覚える。自分が当時を知らないからこそ、1960年の昭和を堪能できる。ヌーベルバーグの影響下にあるとされる「すべてが狂ってる」。主人公二郎は父がいないこと、また母が南原という男の愛人であることに憤りを感じ、暴走していく。「今の若者は俺らと違って自由だ」というセリフが劇中でてくるが、車盗みに、売春行為、中絶など不良グループの行動が刺激的。本作での二郎のいら立ちは子どもではないけれど大人になりきれない、まさしく青年そのものの葛藤であり、だからこそ彼は母親から独り立ちできない。ラスト付近での二郎と暴走はルイ・マルの「死刑台のエレベーター」を思わせる。当時の若者風俗をそのまま切り取ったエネルギッシュな作品。作中頻繁に流れるジャズ風な音楽も心地よかった。 すべてが狂ってる [DVD] 関連情報
![夢二 [VHS] 宮城千賀子](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BwoH0V2CL._SL160_.jpg)
![けんかえれじい [DVD] 宮城千賀子](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51dAYlq3S2L._SL160_.jpg)
![すべてが狂ってる [DVD] 宮城千賀子](http://ecx.images-amazon.com/images/I/511MRzIt1jL._SL160_.jpg)

![超過酷!2周目のラーメン二郎全店制覇 ⑥(上野毛・神田神保町・中山・栃木街道) [けつがバター醤油] Japanese Ramen 【IKKO'S FILMS】 ラーメン二郎](http://img.youtube.com/vi/aV_ErWocM3w/1.jpg)












![月刊少年マガジン 2015年 10 月号 [雑誌] 月刊少年マガジン 2015年 10 月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B013GW9J82.09.MZZZZZZZ.jpg)

![BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 2TB HD-LC2.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 2TB HD-LC2.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00N3PN3D0.09.MZZZZZZZ.jpg)



![電撃G'sコミック 2015年 11月号 [雑誌] 電撃G'sコミック 2015年 11月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B014W4UJY6.09.MZZZZZZZ.jpg)


![プチコミック 2015年 11 月号 [雑誌] プチコミック 2015年 11 月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B014TC1AVW.09.MZZZZZZZ.jpg)
